❁エポレ精神保健福祉家族教室開催のお知らせ❁

 
     202310031446180001_20231004084201

 

202310031451450001_20231004085701

エポレより精神保健福祉家族教室開催のお知らせです🌼

テーマは『精神障がいと地域生活 ~医療的サポートの活用と家族のかかわりのポイント~』です。

今回は地域で生活される精神障がいがある方を、身近で支援している、精神科クリニックの精神保健福祉士、訪問看護ステーションの管理者の方々からお話をしていただきます。

【第1回】11日18日(土)

『精神科と在宅医療 ~上手く利用して頂くために~』

講師:医療法人濱碇会 みつわクリニック 社会福祉士・精神保健福祉士

小原田 幸治氏

【第2回】12月16日(土)

『訪問看護が行う精神看護とは? ~慣れ親しんだ場所で希望が持てる生活をするためのお手伝い~』

講師:訪問看護ステーション スカイトレイン 管理者・看護師

堀江 一輝氏

  • 時間    どちらも13301500(受付1315~)
  • 対象    精神障がいのある方のご家族、病気に関心がある方(※参加費は無料です)
  • 定員    各講演 現地 35名 ライブ配信(ZOOM) 35
  • 参加方法  現地開催またはライブ配信(ZOOM)
  • 会場           地域生活支援センター エポレ 地域交流活動室 豊田市広美町郷西73-1(南豊田病院隣 社会復帰施設アーム内)
  • 申込方法  QRコードまたはURLからお申し込みください

  【第1回】https://forms.gle/qS83xN6y2qAkVwBU6

  【第2回】https://forms.gle/WHGaBTeK8fTMQUvD6

受付開始105()

・参加には事前申し込みが必要、定員になり次第締め切り

・第1回、第2回それぞれへのお申し込みが必要です

・どちらかのみの参加も可能です。

※現地開催へ参加の方のみ、チラシ裏面の参加申込書かお電話でのお申込みもお申込みいただけます。

 

🌼みなさまの参加お待ちしております。詳細はポスター、チラシをご確認ください。(社会復帰施設アームのブログよりポスター、申込用紙をご確認いただけます)🌼

申込み・問合わせ  医)豊和会 地域生活支援センター エポレ

℡:0565-25-0052

(日曜祝日を除く9:0016:30

|

2023年11月 7日 (火)

R5/10 ビブレ 美味しいもの食べよう会🍛

こんにちは~

長かった夏の暑さも過ぎ去り、過ごしやすい秋の季節になりましたね。

秋と言えば、みなさんはどんな秋を思い浮かべますか?

"食欲の秋” ”読書の秋” ”行楽の秋”と様々ですね。そこでビブレでは食欲の秋をテーマに“カツカレー”を作ることにしました。

Photo_20231028113801  

10月26日 木曜日 メンバーさん10名+スタッフ2名の計12名の参加です。予算に合わせ材料を調達、それぞれが自分の出来る事を見つけ、”野菜を切る人” ”お肉に衣をつける人” ”煮込む人” ”揚げる人”みんなで一致団結した時の仕事の速さに驚きました。

2_20231028114601

予定の時間に完成‼ テーブルにセッテングと同時に食してしまい、なんとなんと途中の工程や完成品を、食べることに夢中になってしまい写真に納める事を忘れてしまい残念でなりません。あちらこちらのテーブルから「美味しいね。」「お肉の揚げ方が上手」「ホテルみたい」と各々の感想が飛び交っていました。

さっそく、今度は何がいいかな?などと次の話題が出て楽しい時間があっという間に過ぎました。ごちそうさまでした。

|

2023年7月27日 (木)

R5年7月 ビブレ 美味しいもの食べよう会!

皆さん、こんにちは!😊

梅雨も明けて、猛暑が続きますね。熱中症にならないように注意していきましょう!

ビブレの7月の美味しいもの食べよう会は、夏の恒例メニューになっている冷やし中華に決定しました。

Photo_20230727105201

7月21日金曜日に実施しました。

買い物は、近くのやまのぶへ行って購入!

Photo_20230727105101

みんなで下準備を行いました。

Photo_20230727105102

今回は、簡単にゆで卵を茹でました。

Photo_20230727105103

具だくさんの冷やし中華を美味しくいただきました。

Photo_20230727105104

暑い日には、麺類がいいですね。参加されたメンバーみんな満足できたようです!

|

«R5年6月 ビブレ 美味しいもの食べよう会! お好み焼き