エポレ 7月のグループ活動はこんなことやってました☆
暑いですね~

これを書いている今日は38度
。

天気予報では、猛暑はさらに1週間続くと書いてありました…

今年ほど冷房を使ったことはありませんが、命のためには必要な措置。
みなさんも栄養、休養、水分補給、冷房、その他、体調には気をつけてくださいね。
7月の活動報告です。

ざっくりした作業分担。立候補制です。

1人150グラムほどの鶏の天ぷらを、どんどんあげていきます。ボリューム満点に…

昨年も食べたタルタルうどん。前回はスタッフ○尾さんがレシピを作成してくれたのですが行方不明に。今回は「2018風」のレシピを探しました。本当はゆずを使うはずでしたが、スーパーになく。買い物に行ったメンバーさんの提案で、レモンを利用することになりました。

レモン、いい味出してます。

ボリューム満点&さっぱり。美味しかった

ここで作っているのを見て、本家に食べに行こうといっている方達もいました。(私は行きました
。)



スムージーとなるとレシピもたくさん。スタッフで絞り込めないので、事前に何枚も印刷したレシピからあらかじめメンバーさんに候補を選んでもらい、そこからみんなで絞り込みました。
桃を購入する際は、種類のある桃をどう選ぶかで相談。めったに使わない高級くだものに緊張気味の私たち。
ふつうは、2~3人分ずつ作るスムージーも、7人前を作るとなると一度にできません。
どんどんミキサーにかけてはボールで混ぜて作る、という方法で作りました。

男性メンバーの提案から決まったメニュー。
提案の裏には女性参加者へのへの配慮があったよう。ステキです
。


出始めの桃を使った、フレッシュな贅沢スムージー。


だし巻き卵が食べたい、という提案は数か月は出てました。
ようやく実現

でも、だし巻き卵を焼きたい!という立候補はなかなか出ませんでした。
緊張しますよね。
しかも、大きなフライパンでの巨大だし巻卵。

good

今回はだしやしょうゆなども使いましたが、味付けはめんつゆとお水だけというレシピも結構ありました。

写真が行方不明…。
2月に作って以来、なんども提案されながらようやく実現したレシピ。
からあげとともに、玉ねぎとトマトが乗るという斬新レシピ。からあげの重たさを野菜がしっかりフォローします。
しかも、基本の味付けはポン酢と粗挽き胡椒という簡単さ。
一番喜んでいたのは、初めて食べるスタッフ○田さんでした
。



コンビニでよく売っているサラダチキン。
電子レンジで簡単に作れます。
鶏の胸肉は夏バテ防止にもいいとか(テレビで言ってました
)


一人200グラムの鶏肉とともに、野菜たっぷり。
ヘルシーと言いつつ、お腹いっぱい


声を掛け合って、片づけもスムーズ。
以上7月の活動報告でした。
| 固定リンク
「エポレグループ活動」カテゴリの記事
- 地域生活支援センター エポレ 活動のお知らせ(2021.09.25)
- エポレ 1月と2月のグループ活動はこんなことしてました☆(2020.04.14)
- エポレ 11月のグループ活動はこんなことやってました☆(2020.04.14)
- エポレ 10月のグループ活動はこんなことやってました☆(2020.04.14)
- エポレ 9月のグループ活動はこんなことやってました☆(2021.10.01)