◆お知らせ(イベント情報)

2023年10月 5日 (木)

❁エポレ精神保健福祉家族教室開催のお知らせ❁

 
     202310031446180001_20231004084201

 

202310031451450001_20231004085701

エポレより精神保健福祉家族教室開催のお知らせです🌼

テーマは『精神障がいと地域生活 ~医療的サポートの活用と家族のかかわりのポイント~』です。

今回は地域で生活される精神障がいがある方を、身近で支援している、精神科クリニックの精神保健福祉士、訪問看護ステーションの管理者の方々からお話をしていただきます。

【第1回】11日18日(土)

『精神科と在宅医療 ~上手く利用して頂くために~』

講師:医療法人濱碇会 みつわクリニック 社会福祉士・精神保健福祉士

小原田 幸治氏

【第2回】12月16日(土)

『訪問看護が行う精神看護とは? ~慣れ親しんだ場所で希望が持てる生活をするためのお手伝い~』

講師:訪問看護ステーション スカイトレイン 管理者・看護師

堀江 一輝氏

  • 時間    どちらも13301500(受付1315~)
  • 対象    精神障がいのある方のご家族、病気に関心がある方(※参加費は無料です)
  • 定員    各講演 現地 35名 ライブ配信(ZOOM) 35
  • 参加方法  現地開催またはライブ配信(ZOOM)
  • 会場           地域生活支援センター エポレ 地域交流活動室 豊田市広美町郷西73-1(南豊田病院隣 社会復帰施設アーム内)
  • 申込方法  QRコードまたはURLからお申し込みください

  【第1回】https://forms.gle/qS83xN6y2qAkVwBU6

  【第2回】https://forms.gle/WHGaBTeK8fTMQUvD6

受付開始105()

・参加には事前申し込みが必要、定員になり次第締め切り

・第1回、第2回それぞれへのお申し込みが必要です

・どちらかのみの参加も可能です。

※現地開催へ参加の方のみ、チラシ裏面の参加申込書かお電話でのお申込みもお申込みいただけます。

 

🌼みなさまの参加お待ちしております。詳細はポスター、チラシをご確認ください。(社会復帰施設アームのブログよりポスター、申込用紙をご確認いただけます)🌼

申込み・問合わせ  医)豊和会 地域生活支援センター エポレ

℡:0565-25-0052

(日曜祝日を除く9:0016:30

|

2022年10月 6日 (木)

❁エポレ精神保健福祉家族教室開催のお知らせ❁

 精神保健福祉家族教室開催のお知らせです!

テーマは『統合失調症 ~地域での暮らしと、私たちの関わり方~』です。

 

今回は2回シリーズです!

【第1回】 11月5日(土) 『統合失調症の基本と病期に合わせた関わり方』 講師:南豊田病院 精神科医師 平野光彬氏

【第2回】 12月3日(土) 『当事者による体験談の発表』 講師:エポレの利用者さん

◇場所 地域生活支援センター エポレ(地域交流活動室)豊田市広美町郷西731 ※南豊田病院隣 社会復帰施設アーム内

◇対象 精神障がいのある方のご家族、病気に関心がある方ならどなたでもご参加いただけます

◇定員 各講演 現地30名、ライブ配信30

◇参加方法

 ◆第1回、第2回ともに現地開催かライブ配信(ZOOM

 ◆第1回、第2回それぞれへのお申込みが必要

 ◆どちらかのみの参加も可能

◇申込方法

 ◆QRコード

 ◆現地開催へ参加される方のみ、チラシ裏面の参加申込書かお電話でのお申込みも可能

 ◆定員になり次第、締切

皆様のご参加お待ちしております❁

※詳細はポスター、チラシをご確認ください。

 

申込み・問合せ

地域生活支援センター エポレ

℡:0565-25-0052 (日曜祝日を除く9:0016:30

 

お申込みURL

【第1回】

https://forms.gle/5pCupAJJHCPWLAFr6

【第2回】

https://forms.gle/u5atnopzmoy9HN7e7

202210060847490001 _page0001

 

 

|

2021年10月11日 (月)

【訂正版】エポレ精神保健福祉家族教室の申込はこちらから

【講演名】

こころの病気と障がい ~地域生活の支援と、家族~

【講師】  南豊田病院 PSW部 部長 成瀬 智

【日時】  第1回 令和3年11月27日(土)14:30~16:00

      現地開催

      第2回 令和3年12月11日(土)14:30~16:00

      ZOOMによるオンライン配信 (※12月6日に招待メールを送ります。届かない場合は電話でご連絡ください。)

【会場】  地域生活支援センター エポレ(地域交流活動室)

【対象】  精神障がいがある方のご家族、

      病気や障がい関心がある方ならどなたでもご参加いただ

      けます

【定員】  各講演30名

【申込み】 令和3年11月5日(金)~   

      第1回 ⇒ 電話での予約になります

      第2回 ⇒ Googleフォームからの予約になります           

                                 予約はこちらから⇓

               Qr_706227https://forms.gle/RsVdxMhssjTEJ7Ve8

         (※11月5日以降から予約ができます)

【申込み・問合せ】 医療法人豊和会 地域生活支援センター エポレ

 TEL:0565-25-0052 (※日曜祝日を除く 9:00~16:00)

 

 

続きを読む "【訂正版】エポレ精神保健福祉家族教室の申込はこちらから"

|

2020年9月12日 (土)

令和2年度エポレ精神保健福祉家族教室のお知らせ

 

毎年行っているエポレ精神保健福祉家族教室。

令和2年度の内容が決まりましたのでお知らせします!

例年多くの皆様に足を運んでいただいておりますが、今年は新型コロナウィルス感染症への対策もあり「密」とならぬよう1回あたりの定員をいつもの半分以下とさせていただきました。そのため、同じ内容を2回にわけて行いますが、ご家族様のほかに病気や障害に関心のある方ならどならでもご参加いただける点は昨年同様といたします。

また、皆様にマスクの着用、検温や手指消毒、換気などへのご協力をお願いし、どなたも安心してご参加いただけるように取り組んで参りたいと思います。(※詳細は以下のチラシ等をご確認ください)

Photo_20200907122701

ダウンロード - 200800e5aeb6e6978fe69599e5aea4e3839de382b9e382bfe383bc.pdf

 

【講演内容】

「病気とつきあいながらより豊かに暮すには ~回復のヒント~」

モデル事例を用いて、急性期、慢性期の統合失調症の回復過程を紹介します。また、医療と福祉の様々なつながり方から、当事者がどういった生活をしていくことができるのか、家族としての関わり方等を共に学ぶ機会としたいと思います。

【日時】

第1回 令和2年11月28日(土)

第2回 令和2年12月12日(土) ともに、14:30~16:00(受付14:20~)。定員20名です。

※両日とも、同じ内容です。いずれか1回でお申込みください。

※参加は事前予約された方のみとさせていただきます。

【講師】

地域生活支援センター エポレ 相談支援専門員

南豊田病院 精神保健福祉士

【場所】

地域生活支援センターエポレ(地域交流活動室)

豊田市広美町郷西73-1(南豊田病院隣 社会復帰施設アーム内)

【対象】

精神障がいがある方のご家族、病気や障がいに関心のある方なら、どなたでもご参加いただきます。

【申し込み】

令和2年11月5日(火)~各講演の前日まで(日曜祝日を除く9:00~16:00)

℡ 0565-25-0052

※FAXでのお申込みはダウンロード資料内の用紙をご使用ください。

【お願い:確認事項】

●録音、写真撮影等はご遠慮ください。

●新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、以下の取り組みにご協力ください。

・予約無しでの参加はできません。必ず事前予約をお願いします。

マスクの着用、入館時の手指消毒検温をお願いします。

風邪症状のほか、37.5以上または平熱より1度以上高い体温の方は入館をお断りさせていただきます

・ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。

・常時換気を行います。防寒着等の対策を各自でお願いします。

・施設内の自動販売機はご利用いただけません。

※国や自治体による緊急事態宣言の発令または警戒レベルの状況、地域の感染発生状況、法人内での感染の発生、その他の状況により、急遽中止とさせていただく場合があります。

 

|

2019年10月28日 (月)

精神保健福祉家族教室のご案内

以前にお伝えしましたエポレ精神保健福祉家族教室について、詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

 

精神障がいのある人が安心して過ごせる暮らしを考える

 

【第1回】

内容:精神障がいのある人に対する支援や接し方 ~当事者活動から見えてきた事~

日時:令和元年12月14日(土)14:00~16:00(受付13:30~)

講師:ぶなの木福祉会 山北 佑介 氏

 

【第2回】

内容:当事者が語るリカバリーストーリー ~病気の体験を通して見えてきた事~

日時:令和2年1月25日(土)14:00~16:00(受付13:30~)

講師:ぶなの木福祉会 山北祐介氏、地域活動支援センター陽なた利用者、地域活動支援センターエポレ利用者、豊田市ピアサポーター

Photo_20191028111901

※チラシのダウンロードはこちら↓↓↓

ダウンロード - e29885e5aeb6e6978fe69599e5aea4e3839de382b9e382bfe383bc.pdf

Photo_20191028112001

※ファックス申し込み用紙はこちら↓↓↓

ダウンロード - e29885e5aeb6e6978fe69599e5aea4e38395e382a1e38383e382afe382b9e794a8e7b499.pdf

 

申し込みについて

11月5日(火)より開始

地域生活支援センターエポレ(℡ 0565-25-0052)

月~土(祝日年末年始を除く)9:00~16:00

 

 

 

 

|

2019年8月21日 (水)

令和元年度も「エポレ精神保健福祉家族教室」を実施します!

ただいま、関係者の皆様と調整中ですが、日にちが決まりましたので、お知らせします。

 

第1回:令和元年12月14日(土)

第2回:令和2年1月25日(土)

 

ぶなの木福祉会の山北祐介さんに講演していただくほか、当事者の方々にも「病気の体験を通して見えてきた事」という内容でお話いただく予定です。

 

申し込み方法や開始日等詳細につきましては、決定次第こちらでご案内していきたいと思います。

(広報とよた11月号の他、関係機関にポスターやチラシ配布を予定)

 

|

2018年12月29日 (土)

エポレ 平成30年度家族教室のお知らせ

エポレでは本年度も精神保健福祉家族教室を行います。

 
 
『精神障がいの理解と対応』
 
【第1回】平成31年2月23日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
テーマ:「精神障がい者の暮らしについて~本人、家族、支援者、それぞれの可能性は無限大~」
講師 :中部学院大学講師 加藤大輔氏
 
【第2回】平成31年3月9日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
テーマ:「当事者による体験談」
講師 :クラブハウスゆうせん スタッフ・当事者
 
※ 電話または、下記のファックス用紙をダウンロードしてお申込みください。
※ 精神障がいがある方のご家族、病気や障がいに関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
※ 無料
※ 各回定員50名
※ いずれかのみの参加も可能
※ 録音、写真撮影等はご遠慮ください
 
お申込み・お問い合わせは
地域生活支援センター エポレ
℡ 0565-25-0052(※日曜祝日を除く9:00~16:00)
 
案内ちらし 

|

2018年1月 5日 (金)

新年明けましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます 

本年も皆様と楽しく過ごせるようにスタッフ一同がんばります。

どうぞよろしくお願いいたします 


アーム、ビブレ、エポレ利用中の皆様  お知らせです!!



1月16日(火)  3施設合同レクリエーション 

 
新春もちつき大会  開催します!!

Mochitsuki1





申し込み締め切りは 1月10日まで


たくさんの皆様の申し込みをお待ちしております~ 

|

2017年3月31日 (金)

エポレ精神保健福祉 家族教室  終了しました。

平成28年度 エポレ精神保健福祉家族教室 終了いたしました

<H29.2.25  第1回  統合失調症の歴史と現状>

南豊田病院  医局長 白幡 篤志 氏  より講義いただきました。

Sirahatadr_2
Sirahata_4

<H29.3.5  第2回目   当事者の体験談から学ぼう>

2kaime


たくさんの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。












  

|

2017年2月 3日 (金)

精神保健福祉家族教室のお知らせ

今年も、エポレ家族教室を行います。

 
 
第1回 
【テーマ】「統合失調症の歴史と現状」講演会
      (精神疾患の歴史的な流れ、現状の診断、課題など)
【講師】白幡篤志氏(医療法人豊和会 南豊田病院 医局長)
【とき】 平成29年2月25日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
【対象】どなたでも
【定員】50名
 
 
第2回 
【テーマ】「当事者の体験談から学ぼう」ミニ講座と懇談
【とき】平成29年3月4日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
【対象】精神障害がある方のご家族のみ
【定員】20名
 
両日とも、地域生活支援センターエポレ内で行い、参加費は無料です。
 
お申込みは、0565-25-0052まで。
以下の用紙でのファックス申し込みも可能です。
201702030840100001_2
201702030840010001
お待ちしています。

|